Windows 10パソコン内蔵の電子マニュアルでパソコンの機能を参照する方法

はじめに

発売時期により、パソコンの機能の参照の仕方が異なりますので、下記の2つのリンクのうち適したものを選んでください。

1. 2015年9月製品〜2017年10月製品 LAVIEアシストで参照する

  1. スタート画面を表示し、スクロールバーで「LAVIEアシスト」のところまでスクロールします。
    スタート画面


  2. アプリの一覧に表示された「LAVIEアシスト」をクリックします。
    アプリ一覧


  3. 「LAVIEアシスト」でマニュアルの「機能を知る」をクリックします。
    LAVIEアシスト


  4. 「機能を知る」の画面で確認したい項目をクリックして情報を参照してください。
    機能を知るの画面


  5. 以上で操作完了です。


2. 2018年1月製品以降 LAVIEマニュアルで参照する

  1. スタート画面を表示し、スクロールバーで「LAVIEマニュアル」のところまでスクロールします。
    スタート画面


  2. アプリの一覧に表示された「LAVIEマニュアル」をクリックします。
    アプリ一覧


  3. ソフトの機能で「LAVIEマニュアル」の目次を表示します。
    ※マニュアル閲覧に利用するソフトにより操作方法が異なります。
    LAVIEマニュアル

    !注意

    ご利用のソフトやソフトのバージョンにより、目次がない場合や、別の場所にある場合、異なるマークになる場合があります。

    新しいMicrosoft Edgeの場合、2020年11月時点では、下記画像の赤枠の場所、マークから目次を開くことができます。
    LAVIEマニュアル2

    目次が表示されないソフトの場合は、表示されたマニュアルをスクロールしたり、ショートカットキーの「CTRL+F」で「機能を知る」や「各部の名称と役割」などを検索して確認してください。


  4. 確認したい項目をクリックして情報を参照してください。
    マニュアルの情報


  5. 以上で操作完了です。